以前のバージョンと比べ、インボイス制度に対応した記帳のための新たな機能が追加されました。
「かるがるできる出納24」
科目・補助科目に「請区(請求書区分)」欄を追加しました。
科目台帳・補助科目台帳に「請区」欄が追加され、「適格(適格請求書)」と「区分(区分記載請求書)」を選択できるようになりました。
インボイス制度の仕入税額控除の処理に対応し、仕入がインボイス(適格請求書)による取引なのか、従来の区分記載請求書による取引なのかを区別することができます。
帳簿に「請区(請求書区分)」「仕控(仕入控除)」欄を追加しました。
帳簿の入力画面に「請区」欄と「仕控」欄を追加し、帳簿の各明細の請求書区分と仕入控除の種類を選択できるようになりました。
「請区」欄は「適格(適格請求書)」「区分(区分記載請求書)」の2つ、「仕控」欄は「100%」「80%(80%経過措置)」「50%(50%経過措置)」「不可(控除不可)」の4つから選択できます。
自社設定に少額特例の設定を追加しました。
設定画面ー「自社設定」項目内に「仕入税額控除の少額特例を適用する」欄が設けられました。
その欄にチェックを入れると、帳簿で請求書区分が「区分」で金額が1万円未満の場合に、仕入控除が「100%」と自動判定されます。その欄のチェックを外すと、経過措置の割合が自動判定されます。
その他にもインボイス制度に対応するための細かな機能の強化が行われています。
「出納らくだ24」
科目・補助科目に「請区(請求書区分)」欄を追加しました。
科目台帳・補助科目台帳に「請区」欄が追加され、「適格(適格請求書)」と「区分(区分記載請求書)」を選択できるようになりました。
インボイス制度の仕入税額控除の処理に対応し、仕入がインボイス(適格請求書)による取引なのか、従来の区分記載請求書による取引なのかを区別することができます。
帳簿に「請区(請求書区分)」「仕控(仕入控除)」欄を追加しました。
帳簿の入力画面に「請区」欄と「仕控」欄を追加し、帳簿の各明細の請求書区分と仕入控除の種類を選択できるようになりました。
「請区」欄は「適格(適格請求書)」「区分(区分記載請求書)」の2つ、「仕控」欄は「100%」「80%(80%経過措置)」「50%(50%経過措置)」「不可(控除不可)」の4つから選択できます。
自社設定に少額特例の設定を追加しました。
設定画面ー「自社設定」項目内に「仕入税額控除の少額特例を適用する」欄が設けられました。
その欄にチェックを入れると、帳簿で請求書区分が「区分」で金額が1万円未満の場合に、仕入控除が「100%」と自動判定されます。その欄のチェックを外すと、経過措置の割合が自動判定されます。
その他にもインボイス制度に対応するための細かな機能の強化が行われています。